栄養学科 大学概要 大学の理念 アクセスマップ 組織図 沿革 自己点検・評価報告 教育情報の公開 広報 栄養学科 栄養学科紹介 カリキュラム ゼミナール紹介 教員紹介 栄養学科の授業風景 特別講座・資格取得 入試案内 入学試験一覧 オープンキャンパス 進学説明会日程 入試Q&A 入学納付金等 キャンパスライフ 施設紹介 サークル情報 年間行事 スクールバス 学生支援 学生生活 学生相談 健康管理 各種証明書 学生寮・アパート 奨学金制度 学生教育研究災害傷害保険 教務関連 履修ガイド 証明書発行について 就職支援 キャリアセンター紹介 キャリアデザイン 就職サポート 採用担当者の皆様へ 主な就職先 附属施設 附属図書館 国家試験等センター 雪国⺠俗館 総合研究センター 教員紹介 役職 氏名 担当授業科目 教授川合 清洋 食品衛生学、食品衛生学実験、公衆衛生学、化学、基礎実験、基礎演習I 教授佐藤 実 栄養学、生化学、有機化学、運動生理学、栄養学実験、基礎数理、基礎演習I・II ゼミナール(運動と栄養から健康づくり) 講師千田 茉登佳 臨床栄養学I・II、臨床栄養学実習、栄養学入門、基礎演習I・II、基礎数理 ゼミナール(食・栄養に関わる社会環境の変化や個人・集団のニーズに対応した課題解決の方法を検討し、実践的な活動を通してその効果を評価する。) 講師工藤 友子 給食管理論、給食運営実習I・II、基礎演習I 講師廣田 由利 応用栄養学I・Ⅱ、応用栄養学実習、給食運営校外実習I・II、校外実習概論、基礎演習I、基礎数理 ゼミナール(健康食生活関連 2020~2021年「食パンの研究」 本学の新オリジナル食パンの研究・開発を学生主体で行う。 助教田中 景子 調理学、調理学実習I・II、基礎調理学実習、栄養情報処理演習、基礎演習I・II ゼミナール 「秋田の良さを発信しよう」をテーマに、私たちが暮らす秋田についてより知るために、秋田の食に関する調査・PRレシピ考案を行います。