教員紹介
冨岡 佳奈絵 (とみおか かなえ) 准教授

【 受験生へのメッセージ 】
「食べる」ことは生きることと直結しています。栄養はもちろん、 人がおいしいと感じ、心も豊かになれる「食」 について一緒に考え、「食」 の面からサポートできる力を身につけていきましょう。
担当科目
- 栄養指導実習、栄養指導論Ⅰ・Ⅱ、基礎演習Ⅰ
学歴(取得学位)
東京農業大学農学部栄養学科管理栄養士専攻 農学学士
研究分野
食生活
栄養教育
調理
食品組織
研究テーマ
食育・家庭料理・子どもの食生活
研究業績
区分 |
著書・学術論文等の名称 |
単著 |
発行所、発表雑誌等の名称 |
発行又は 発表年 |
---|---|---|---|---|
報告書 | 2012~2022年度次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理研究 総まとめ報告書 岩手県の家庭料理 地域の特徴と家庭料理の事例 | 共著 | 一般社団法人日本調理科学会 次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理研究委員会 35-38 | 2023 |
雑誌掲載 | 伝え継ぐ日本の家庭料理 第9巻「野菜のおかず 春から夏」うこぎのほろほろ | 単著 | 別冊うかたま 伝え継ぐ日本の家庭料理 第9巻「野菜のおかず 春から夏」31 一般社団法人農山漁村文化協会 | 2021 |
論文 | 栄養士を志望する短期大学生の箸の持ち方の実態 | 共著 | 修紅短期大学紀要 第40号71-76 | 2020 |
論文 | 岩手県の家庭料理-魚と海藻の料理- | 共著 | 食生活研究 第40号79-86 | 2019 |
雑誌掲載 | 伝え継ぐ日本の家庭料理 第12巻「米のおやつともち」ひなまんじゅう・きりせんしょ | 単著 | 別冊うかたま 伝え継ぐ日本の家庭料理 第12巻「米のおやつともち」67-69 一般社団法人農山漁村文化協会 | 2019 |
論文 | タケノコにおけるデンプンおよびタンパク質の分布 | 共著 | 修紅短期大学紀要 第39号89-94 | 2019 |
論文 | 加熱方法の違いによる安納イモの糊化デンプンのヨウ素による呈色と甘味との関連 | 共著 | 修紅短期大学紀要 第36号5-13 | 2016 |
論文 | 電子レンジの加熱によるクイックスイートの糊化デンプンのヨウ素による呈色と甘味との関連 | 共著 | 修紅短期大学紀要 第36号14-22 | 2016 |
学会・社会活動
学会
- 日本栄養改善学会
- 日本調理科学会
- 日本栄養士会
その他(資格、賞など
管理栄養士免許