トピックス
上小阿仁村で移動公開講座を開催! 地域住民と学生が「こはぜ」で交流
2月8日、上小阿仁村保健センターにて移動公開講座を開催しました。
この講座は、地域住民の健康維持に貢献することを目的としており、本学がこれまで取り組んできた地域特産物を活用したレシピの試食を実施するものです。今回は5名の学生が上小阿仁村を訪れ、地域の皆さんと一緒に焼き菓子作りを行いました。
上小阿仁村は「こはぜ」(ブルーベリーの仲間で、黒紫色の酸っぱい小さい実)の生産地として知られています。今回の講座では秋田県産の「こはぜ」と「米粉」をテーマに、学生たちが製菓実習で試行錯誤を重ねて完成させた焼き菓子「こはぜのフロランタン」と「こはぜジャムのスコーン」を地元の皆さんと共に調理しました。
調理実習後には、焼き菓子の試食とアンケートを実施しました。参加者からは「美味しい」「こはぜの新しい食べ方を知ることができた」といった感想が寄せられ、学生たちも「地域の方々と一緒に料理を作り、交流することができて楽しかった」「今後もこのような地域貢献活動に参加したい」と充実した様子でした。
今回の経験を通じて、学生たちは地域の方々と交流を深め、地域の食文化や食材について学ぶことができました。本学ではこれからも地域に根ざした活動を続けていきます。