ニュース 大学概要 大学の理念 アクセスマップ 組織図 沿革 自己点検・評価報告 教育情報の公表 広報 栄養学科 栄養と食を極める3つのコース 栄養学科紹介 カリキュラム 教員紹介 特別講座・資格取得 ゼミナール紹介 入学者選抜情報 入学者選抜情報 オープンキャンパス・個別相談会 進学説明会日程 入学者選抜Q&A 入学納付金等 キャンパスライフ 施設紹介 サークル情報 年間行事 スクールバス 学生支援 学生生活 学生相談 健康管理 各種証明書 障がい学生支援に関する指針 学生寮・アパート 奨学金制度 学生教育研究災害傷害保険 教務関連 履修ガイド データサイエンスAI教育プログラム 証明書発行について 就職支援 キャリアセンター紹介 キャリアデザイン 内定者の声 採用担当者の皆様へ 主な就職先 就職サポート 附属施設 附属図書館 国家試験等センター 雪国⺠俗館 総合研究センター お知らせ [栄養短大] 食生活と健康を見つめ直す ― 高大連携授業 2017/07/20 7月15日と16日の2日間にわたり、「食生活と健康」と題した高校生向けの講座を行いました。 今回は「味を感じる仕組み」「機能食品フキ」の2つの内容で講義と実習を実施。 このうち、16日の講座では、秋田の名産フキの栄養などを勉強したあと、高校生が短大の学生の支援を受けながら調理実習に挑戦しました。 調理実習では、フキをふんだんに使ったハンバーグ、かきたま汁、煮物の三品を作りあげました。 前ページに戻る