教員紹介
田中 景子 (たなか けいこ) 講師

【 受験生へのメッセージ 】
食べることは一生であり、楽しみの一つです。安全で衛生的、おいしくて健康的な食事づくりを行うために栄養士として必要な技術・知識について一緒に学んでみませんか。向上心を持ち、積極的に様々なことにチャレンジしていきましょう。
担当科目
- 調理学実習I(A)(B)・II(A)(B)、調理学、栄養学入門、基礎調理学実習、栄養情報処理演習、基礎演習I・II、キャリアサポートII
- ゼミナール
「秋田の良さを発信しよう」をテーマに、私たちが暮らす秋田についてより知るために、秋田の食に関する調査・PRレシピ考案を行います。
学歴(取得学位)
- 放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻修士課程 修士(学術)(2016年)
研究分野
調理科学
研究テーマ
- 官能評価を用いた和風だしに関する調査研究
- 環境問題に配慮した食べられるストローについて
研究業績
区分 |
著書・学術論文等の名称 |
単著 |
発行所、発表雑誌等の名称 |
発行又は 発表年 |
---|---|---|---|---|
論文 |
麺(うどん)のグルテンネットワークに関する基礎的研究 |
共著 |
桐生大学紀要No.26:75-77. |
2015年 |
修士論文 |
調理学における官能評価を用いた食育効果~和風だしに関する調査~ |
単著 |
放送大学大学院 |
2015年 |
論文 |
栄養士コースの短大生を対象にした和風だしの味覚に関する調査 |
共著 |
桐生大学紀要No.28:41-46. |
2017年 |
論文 |
高校調理科生徒を対象にした和風だしに関する調査研究 |
共著 |
桐生大学紀要No.28:41-46. |
2018年 |
論文 |
プラスチックストローに代えてのロングマカロニを利用した食べられるストローの開発 |
共著 |
桐生大学紀要No.30 |
2019年 |
論文 |
生活科学科で実践する環境保全活動 と「食育教育」の試み |
共著 |
桐生大学紀要No.21:91-94. |
2009年 |
学会・社会活動
学会
- 日本栄養士会
- 日本調理科学学会
- 日本食育学会
社会活動
- 公益社団法人 群馬県栄養士会 理事(2018年6月~2020年6月)
- 桐生栄養士会 役員(2012年6月~2014年6月、2018年6月~2020年6月)
- 群馬県桐生市青少年課主催事業 青年大学調理講座講師(2018年11月~2020年2月)
- 群馬県みどり市歳末たすけあい事業おせち料理配布への参加(ボランティア活動)(2016年・2017年)
その他(資格、賞など)
資格
- 管理栄養士免許