1951(昭和26年) | 9月 | 秋田短期大学設置期成同盟会結成 |
---|---|---|
1953(昭和28年) | 1月 | 学校法人秋田短期大学設置認可 |
4月 | 秋田短期大学開学 秋田短期大学附属高等学校開校 | |
1954(昭和29年) | 4月 | 秋田短期大学に家政科を増設 栄養士養成施設指定認可、教職課程設置認可 |
1955(昭和30年) | 4月 | 秋田短期大学に専修科増設 |
1957(昭和32年) | 4月 | 秋田短期大学附属幼稚園開園 |
12月 | 秋田短期大学「論叢」(創刊号)発行 | |
1958(昭和33年) | 8月 | 秋田短期大学家政科、保母試験科目の一部科目専修指定認可 |
1959(昭和34年) | 4月 | 秋田短期大学専修科廃止 |
1960(昭和35年) | 10月 | 秋田短期大学雪国民俗研究所開設 |
1961(昭和36年) | 1月 | 秋田短期大学経済研究所設置 |
1964(昭和39年) | 1月 | 秋田経済大学設置認可 |
4月 | 学校法人秋田短期大学を学校法人秋田経済大学と改称、同大学経済学部開学。秋田短期大学は、継続存置となる。高等学校、幼稚園の名称は、秋田短期大学附属から秋田経済大学附属へ改称。 | |
1965(昭和40年) | 4月 | 秋田短期大学家政科の定員増認可(入学定員150人) |
1966(昭和41年) | 4月 | 秋田短期大学家政科(保育コース併設) |
1969(昭和44年) | 4月 | 同家政科(生活経営コース併設) |
1983(昭和58年) | 1月 | 秋田経済大学に法学部設置認可 |
4月 | 学校法人秋田経済大学を学校法人秋田経済法科大学と改称、同大学法学部開学。高等学校、幼稚園の名称を、秋田経済大学附属から秋田経済法科大学附属へ改称。キャンパスを秋田市茨島から同市下北手の新校舎に移転。 | |
1984(昭和59年) | 4月 | 秋田経済法科大学附属さくら幼稚園開園 |
1989(平成元年) | 4月 | 秋田短期大学家政科を生活文化学科に改称 |
1990(平成2年) | 4月 | 秋田短期大学生活文化学科を生活文化専攻と食物栄養専攻に分離、男女共学化、教職課程を廃止 |
1996(平成8年) | 4月 | 秋田県大館市に秋田桂城短期大学開学 |
1996(平成8年) | 12月 | 秋田短期大学商経科の定員増認可(入学定員80人) |
1997(平成9年) | 4月 | 秋田短期大学を秋田経済法科大学短期大学部に名称変更 |
2001(平成13年) | 4月 | 秋田経済法科大学短期大学部商経科を商経情報学科に、生活文化学科生活文化専攻をライフデザイン専攻に名称変更 |
2005(平成17年) | 4月 | 秋田経済法科大学短期大学部を秋田栄養短期大学(栄養学科)に改組 秋田桂城短期大学を母体として秋田看護福祉大学を開学 |
2007(平成19年) | 4月 | 法人名を、学校法人ノースアジア大学と改称、秋田経済法科大学をノースアジア大学に名称変更 |
2008(平成20年) | 4月 | ノースアジア大学法学部に観光学科を開設 |
2013(平成25年) | 4月 | 学園創立60周年記念式典を挙行 |
2015(平成27年) | 4月 | ノースアジア大学附属のびのび幼稚園・保育園を幼保連携型認定こども園 ノースアジア大学附属のびのびこども園に変更 |
2017(平成29年) | 4月 | 秋田看護福祉大学 秋田キャンパス開設 現在に至る。 |